今年一年締めくくり!
今日は日本テコンドー協会の締めくくり、千本チルギの日です。
その前に昇級審査と、昇段再審査が行われました。
寒い中待ち時間もありましたが、少年部もがんばりました。
その模様は正月休み中には「テコンドーアルバム」に掲載されるかな?
そしてみなさんお待ちかね!
千本チルギの開催(JTAページ)です!!
参加者はどれくらいいたのでしょうかね~。
関東圏の支部は全て参加して、神奈川県立武道館の柔道場にいっぱいでしたからね。
黒帯だけでも何人?てくらいたくさんでした。
それらが前に立つ先生方の掛け声にあわせて一斉にチルギ!
900本までは10本ごとの気合でしたが、最後の100本は1本ごとに気合!!
この一体感はなかなか味わえません。
千本突き切ったあとの爽快感も最高です!
1年をしめくくるにふさわしいイベントで、気持ちよかった~♪
そして再審査受験者にはうれしい驚きが!
千本チルギのあとに河宋師範から昇段者に証書が授与されるのですが、
当日再審査の分も審査結果をすぐに出してくれ、合格者には帯が授与されました!

再審査で凹みましたが、大勢の千本チルギ参加者の前で帯を授与され、感慨ヒトシオです。
それから道場ごとに集合し、反省会。
わが盛島道場も少年部も含め、ひとりひとり反省を述べました。
そうして今年のテコンドー行事は終了しました。
爽快な、よい締めくくりでした。
来年は気持ちもあらたに楽しく、ケガのないようテコンドーをしていきたいです。
今年はこのブログをはじめましたが、みなさん見てくれているようでうれしく思います。
またレポを書いてくれた道場生のみなさん、ありがとうございます。
今年一年ありがとうございました。
これからも続けていきますので、よろしくお願いします。

トモ@管理人
その前に昇級審査と、昇段再審査が行われました。
寒い中待ち時間もありましたが、少年部もがんばりました。
その模様は正月休み中には「テコンドーアルバム」に掲載されるかな?
そしてみなさんお待ちかね!
千本チルギの開催(JTAページ)です!!
参加者はどれくらいいたのでしょうかね~。
関東圏の支部は全て参加して、神奈川県立武道館の柔道場にいっぱいでしたからね。
黒帯だけでも何人?てくらいたくさんでした。
それらが前に立つ先生方の掛け声にあわせて一斉にチルギ!
900本までは10本ごとの気合でしたが、最後の100本は1本ごとに気合!!
この一体感はなかなか味わえません。
千本突き切ったあとの爽快感も最高です!
1年をしめくくるにふさわしいイベントで、気持ちよかった~♪
そして再審査受験者にはうれしい驚きが!
千本チルギのあとに河宋師範から昇段者に証書が授与されるのですが、
当日再審査の分も審査結果をすぐに出してくれ、合格者には帯が授与されました!

再審査で凹みましたが、大勢の千本チルギ参加者の前で帯を授与され、感慨ヒトシオです。
それから道場ごとに集合し、反省会。
わが盛島道場も少年部も含め、ひとりひとり反省を述べました。
そうして今年のテコンドー行事は終了しました。
爽快な、よい締めくくりでした。
来年は気持ちもあらたに楽しく、ケガのないようテコンドーをしていきたいです。
今年はこのブログをはじめましたが、みなさん見てくれているようでうれしく思います。
またレポを書いてくれた道場生のみなさん、ありがとうございます。
今年一年ありがとうございました。
これからも続けていきますので、よろしくお願いします。

トモ@管理人
スポンサーサイト