fc2ブログ

5/1(土) 組手総見に行ってきました

毎月1回東京城南TCにて行われている、組手総見。
今回は、小川三段がぁいらしてました!
一緒に撮っていただいちゃいました (*^_^*)Y

P5011051.jpg

東京港支部から2名、組手総見デビュー。

参加して...

大変勉強になりました。
これからも参加し、自分を鍛えたい!
と、力強いお言葉。
今後の活躍が楽しみです!

こんな写真も撮っちゃいました。

DVC00172.jpg
DVC00171.jpg

おぉ~お~すごいっす...
スポンサーサイト



謹賀新年!

今年一発目の組手総見に行ってきました!

なんと大先輩の山村二段がいらしてました。 
(神奈川県警JTAテコンドー同好会)

アドバイスもしっかりいただいて、テンション超アップです♪
頑張ります!!

尾崎指導員も来てました~!
(JTA湘南平塚TC:http://ozaki-dojo.com/)

一緒に撮っていただきました (*^^*)Y
P1160663.jpg

尾崎指導員はこんな練習もしてましたよ!
P1160658.jpg

気配を感じてパシッと決めてました。
スゴイ!

今年も楽しくテコンドー!
よろしくお願い致します。

松兼@港

本日は~組手総見!

盛島道場から4人で参加してきましたです

砂川初段デビュー
お稽古が終わって次の総見は?
と、砂川初段!燃えてるね~
負けられんぞ~

女子は‥‥高橋さんと二人‥‥
また河先生に年齢のことを~
しかし~頑張りますよ~まだまだ頑張っちゃいますよ~

話しは、変わりますが~
お稽古前に黒帯授与ありました
お~黒帯にも~テコンドーワッペンがつきました~
テコンドーマーク黒帯バージョン

神大の小松初段にご協力いただき、パシャリ!
ありがとうこざいました

小松初段・藤巻初段
昇段おめでとうございます!

松兼@港

港の大将 in 鶴見

今週も鶴見道場に出稽古に行ってきました。
国立で仕事をしてギリギリで向かったので微妙に遅刻・・・
「出稽古なのに遅刻はマズいやなぁ。」と思いながら来てみると、
なんとそこには「港の大将」の姿が・・・
道着姿ではなかったのは残念でしたが鶴見の稽古の様子を見に来たようで
熱心にメモを取っていました。
港の道場生として大将が熱い人だと「やってやる!!」と気合が入ります。
そんな感じで稽古内容は・・・
 しゃもじミット蹴り
 マス縛り組手(一方がトラヨッチャギのみ)
 防具を付けて研究組手
 縛り組手(一方がトラヨッチャギのみ)
 フリー組手
 キックミット蹴り
・・・でした。
ちなみに気合を入れて望んだのですが・・・フリー組手の3、4人でガス欠(-_-#)
そして稽古直後の麦茶・・・これがまた最高です!!鶴見道場バンザイ!!
麦茶と冷たいおしぼりサービス
そして更に本日は高橋初段と鶴見の高橋初段と同い年の2人と麦ジュースコースです。
テコンドーのこと、道場内のこと、市大のこと・・・いろいろ話して、
おまけに哲来さんともTV電話までして見事に終電逃しました。
そして毎度のことながら行けるとこまで行って残りは徒歩で帰宅。
まぁ疲れはしましたが内容の濃い1日でした。

Nissy@港

約束をやぶる・・・

鶴見支部へ出稽古に行ってまいりました。

まず、二人一組でミット蹴り、ここで既に、相当息が上がる私。
その後、型、約束組手の練習、黒帯’Sは中級の6番~10番まで。
まったくもって覚えていない奴が1人。私です。
約束組み手の約束をやぶりまくりです。
ほんと、泣きそうです。ちゃんと復讐しておきます!

その後、研究組手、縛り組手、乱取り、フリースパーという流れ。

やはり、皆さん技がキレイ。見習おう。
今日はしかも、長崎初段も出稽古にきてました!
見習うことが沢山。
今年は苦手なことから逃げないで稽古しよう!
と決意を新にしました。
しかし、まず体力をつけないと。。。

そして、練習後、腹を鍛えたい哲来指導員の上踏みつける江川初段!
その後、容赦なく中段にトルリョチャギを叩き込む江川初段!!
苦痛に耐える哲来指導員!!!

素敵です。
ちょっとヘンなプレイにもみえますが、楽しそう。
と見ていたら
「高橋さんが、すごいやりたそうに見てるよ!」
と江川初段。

やらせてもらいました。
打つべし!打つべし!
生身の腹を蹴る感触は楽しかったです。
ありがとうございます!

また、出稽古にいかせてもらいます!

たかはし@みなと

鶴見支部へ出稽古

武田道場の稽古にお邪魔してきました。
今日は風邪気味だったので参加するのを悩みましたが「行かず後悔」より「行って失敗」の方が良いかなと思い鶴見支部に参加して来ました彡
稽古内容は「蹴り稽古」→「ミット蹴り」→「マス組手」→「研究組手」→「後ろ横蹴り組手」→「ライト組手」→「フル組手」→「ミット蹴り」です。相変わらず武田道場生は上手い、早い、そしてバランスが良いですね(^_^;
特に回転系の技を出すとバランスを崩してしまうので「後ろ横蹴り組手」なんかは情けない姿になってしまいました…俺ぁ(-_-;)
もっと重心の位置やらを気にして蹴りを出さないとダメですね…反省m(__)m
蹴りのコンビなんかもインパクト後は余韻に浸らずすぐに足を引いて次の蹴りに移すさないと…遅い。遅い。
次から次へと課題が積まれていきますが、普段から意識して反復しかないですね。
でもって今日は珍しく「フル組手」からは逃亡彡
それでも良い汗掻きました(^^;)
…で、稽古後の1コマ。
好きだっ!
この求愛中の2人は…
そして今日は幸か不幸かいつもの麦ジュースメンバーがいないので真っ直ぐ帰宅しました。少しは体重減ってれば良いけど…。

【告知】
3月末くらいに哲来さんの卒業&就職祝いを兼ねて10~20人組手をやるらしく是非とも盛島道場からも参加して欲しいとお誘いを受けました。さぁ皆で年末の盛島杯のリベンジをしましょう!!
盛島師範も参加してみては…

NISSY@港

出稽古行って来ました!

西岡くんと私はJTA武田道場の鶴見支部へ出稽古へ行ってきました!
鶴見支部は盛島道場とは少し趣きが違うので刺激になり、楽しかったです。
といっても私はヘタレでフルスパーを避けてしまいましたが(-_-;)
西岡くんは避けようもなく、武田師範の言われるがまま哲来二段とフルスパーをさせられておりました。さすが哲来二段はJTAランキング4位なだけありましたね~。西岡くんは圧倒されてました。
しかし全日本前のこの時期に哲来二段とやれて幸いだったと思います。
私はヘタレでしたが、私もあと少しがんばります!!!

そして鶴見支部の練習後の様子です。
ミラーボールが輝き、ステンドグラスがまた素敵!
よく見ると西岡くんが哲来二段にぱかすかやられた頭を冷やしてます。笑
くらっくらする~~~(@_@;)

終わった後は二人で反省会。祝日前日もあって朝まで(^◇^;)
でも反省会場が4時までしかやってなくて、始発までカラオケへ流れました。最終的には延長して6時までいましたけど。。。
お互い久々のカラオケ同士でしたが、締めはケツメイシのケツメンサンバ(※リンク音がでます。注意!)。
歌詞が自分らにぴったりで大好きです!笑
簡単に言うと、気の合う仲間と昼間っから飲もーぜって歌ですが・・・

トモ@品川

◎10月の組手総見◎

10月度の組手総見に参加してきました。
盛島道場からは朋さん、松兼さん...そして俺の3人が参加しました。
稽古内容は...
突きの打ち込み、攻防...これ楽しい!!
後ろ横蹴りや飛び後ろ横蹴りの反復稽古...これ受け続けるのが痛い!!痣だらけ!!
後ろ回し蹴り(空かし)⇒同じ足で中断回し蹴り⇒飛び後ろ横蹴りのコンビ...これも楽しい!!
そして最後に組手...これは駄目だった(-_-;)精進します!!
...そんな感じですね。

今回は全日本大会前もあり尾崎道場の面々が多く参加されてました。

帰り間際にキメッ!!


NISSY@港