fc2ブログ

第110回冬季審査会・東京第1会場





スポンサーサイト



2013.03.31 第103回春期昇級審査会

ブログをサボってました。
こんなに間が開いてしまった。
すみませぬ。
一気にUpします。

2013.03.31 第103回春期昇級審査会
全員

今回盛島道場からは…
少年年部からは3名
成年部から1名
品川浜川テコンドークラブ
品川浜川TC

東京港テコンドークラブ
東京港TC
仕事が忙しい中調整してやっと審査に!

東京江東テコンドークラブ
東京江東TC

続きを読む

第102回冬季昇級審査会

第102回冬季昇段昇級審査会
2012/12/24(日・祝)in 神奈川県立武道館

東京大森クラブ 1名
東京大森クラブ

東京江東クラブ 1名
東京江東クラブ

柔軟審査
柔軟審査
柔軟審査
柔軟審査

型審査
四方型
蹴武の型 青淵(回し蹴り型)

約束組手
約束組手
約束組手

蹴り審査 ミット
ミット 回し蹴り
ミット 横蹴り

蹴り審査 試割 前蹴り2枚
試割 前蹴り

審査者全員

お疲れ様でした。

松兼@港

第102回冬季昇段審査会

第102回冬季昇段審査会
2012/12/24(月・祝)in 神奈川県立武道館
審査者全員

二段第二次審査
東京港クラブ 1名
創作組手

創作組手

創作組手
港のジャンボ!
入門したては、優しすぎて「半分は優しさで出来ています!バファリン!」と、
言われていたジャンボ!
大会にも出場できる大会には全て出場し、
全日本大会で準優勝!
と、型の部:団体戦と今年も大活躍でした。
身長180cm以上から放たれる力強い飛び技は圧巻です!

初段第二次審査
品川浜川クラブ 2名
型審査

上級約束組手

創作組手
気を引き締めて二次審査に挑む小学生。

お疲れ様でした。

松兼@港

第101回秋季昇段昇級審査会

2012/11/3(土)
第101回秋季昇段昇級審査会がありました。
東京大田会場

昇段審査 4名
昇段審査

昇級審査 4名
昇級審査
昇級審査 少年部
少年・少女部から3名
品川中延テコンドークラブ
東京大森テコンドークラブ

■昇段審査会の様子
品川浜川テコンドークラブ
少年部から4名
義家(踵落としの型)
義家
義家

上級約束組手
上級約束組手
上級約束組手

創作組手
創作組手
創作組手

試割(全て飛び技です)
飛び後ろ横蹴り
飛び後ろ横蹴り

飛び後ろ回し蹴り
飛び後ろ回し蹴り
他にも得意な蹴りそうでない蹴りでもズバット決めてカッコ良かったです。
練習してきた蹴りで板がズバット決まると気持ち良いですよね。

東京港テコンドークラブからは二段審査
柳韓(飛び踵落としの型)
柳韓

東京江東テコンドークラブからは復活審査
蹴武の型を3つと上級約束組手です。
謙信(後ろ回し蹴りの型)
謙信
岡山大卒業し就職。
茨城へ配属され近くにテコンドークラブがない・・・
暫くテコンドーを離れていましたが、テコンドーをしたい!
って事で、茨城から東京江東に通い稽古に励み
全日本大会に型の部で選抜され復活審査に挑みました。

清衡(捻り蹴りの型)
清衡

義家(踵落としの型)
義家

上級約束組手
上級約束組手

■昇級審査の様子
柔軟審査
柔軟審査
柔軟審査

成年部からは1名
渋谷原宿テコンドークラブ
柔軟審査
初審査会で皆さんに刺激され火曜の稽古時に
審査会ではおでこでしたがペッタと土の字になってました。

武蔵(後ろ横蹴りの型)
武蔵

南州(前蹴りの型)
南州
南州

四方型
四方型

約束組手
約束組手
約束組手
約束組手

蹴り審査
少年・少女部・白帯はミットです。
後ろ横蹴り
後ろ横蹴り

前蹴り
前蹴り
前蹴り

横蹴り
横蹴り
他には回し蹴り。

お疲れさまでした。

松兼@港

第101回秋季審査会(大田会場)

2012/9/9
第101回秋季審査会(大田会場)

盛島道場から10名がチャレンジ!
暑い中、お疲れさまでした。

品川浜川テコンドークラブ
品川浜川テコンドークラブ


江東テコンドークラブ
江東テコンドークラブ


審査の様子は↓↓

https://skydrive.live.com/redir?resid=C6C391A2F900C693!1153

松兼@港

第100回夏季昇級審査会(大田蒲田会場)

7/16(月・祝)
第100回夏季昇級審査会(大田蒲田会場)
東京江東テコンドークラブから2名がチャレンジ
東京江東テコンドークラブ

柔軟バッチリ!
柔軟審査

型審査(蹴武型 南州 前蹴りの型)
型審査(蹴武型 南州 前蹴りの型)

約束組手
約束組手

蹴り審査(少年部はミットです)
蹴り審査(ミット) 前蹴り

蹴り審査(ミット) 前蹴り

審査集合写真
集合写真

お疲れさまでした。
今日は引き続き東京都大会です!

第100回夏季昇段昇級審査会(大田六郷会場)

7/1(日)
第100回夏季昇段昇級審査会

■昇段審査
東京港テコンドークラブから2名
昇段審査

創作組手
創作組手

創作組手

試割
試割

試割

創作組手に試割の審査。
気合も十分!練習の成果を発揮しました!

■昇級審査
品川浜川テコンドークラブ1名(左)
渋谷原宿テコンドークラブ1名(右)
昇級審査

まずは柔軟
柔軟審査
仕事都合でなかなか稽古に行けない日々が続いておりましたが
地道に自主練習!!成果を発揮っす!
柔軟もバッチリです。

型審査
型審査 謙信(後回し蹴りの型)

型審査 四方型

約束組手
約束組手

約束組手

蹴り審査 ミット
蹴り審査 横蹴り

蹴り審査 試割 後ろ回し蹴り
蹴り審査 試割
すみません。タイミングが。。。
試割もズバッと成功!

お疲れ様でした。

第99回春季昇級審査会(東京大田会場)

第99回春季昇級審査会

盛島道場からは2名がチャレンジしました!
盛島道場
少年部 品川浜川TC
成年部 東京港TC

まずは柔軟です。
柔軟

赤帯となると胸もつきます!
柔軟

型審査 清衡(捻り蹴りの型)
型

型審査 南州(前蹴りの型)
型

約束組手
約束組手

蹴り審査
少年部はミット
蹴り ミット

踵落とし
蹴り 試割
ズバット決まりました!

緊張ないのか~って感じで最後まで集中し蹴り審査も
お二人ともズバット決めて無事審査終了!!
お疲れさまでした。

審査会全員で
集合写真

松兼@港

昇段審査(福島会場)&蹴武の型「義家」奉納

演武会の翌日 4/30(月)

昇段審査(福島会場)のお手伝いしてきました。
昇段審査
天候にも恵まれ桜の花びらが舞う中で審査会が行われました。

・仙台テコンドー同好会 創作組手
創作組手

飯坂八幡神社
蹴武の型「義家」奉納
蹴武の型「義家」奉納
飯坂八幡神社は後三年の役の際に、源義家が必勝を祈願して勧請したと伝えられています。

昨日の演武会メンバー(一部)も一緒に。
南相馬市激励演武のメンバー(一部)と記念撮影

お疲れ様でした。

松兼@港