2012/11/3(土)
第101回秋季昇段昇級審査会がありました。
東京大田会場
昇段審査 4名

昇級審査 4名


少年・少女部から3名
品川中延テコンドークラブ
東京大森テコンドークラブ
■昇段審査会の様子
品川浜川テコンドークラブ
少年部から4名
義家(踵落としの型)


上級約束組手


創作組手


試割(全て飛び技です)
飛び後ろ横蹴り

飛び後ろ回し蹴り

他にも得意な蹴りそうでない蹴りでもズバット決めてカッコ良かったです。
練習してきた蹴りで板がズバット決まると気持ち良いですよね。
東京港テコンドークラブからは二段審査
柳韓(飛び踵落としの型)

東京江東テコンドークラブからは復活審査
蹴武の型を3つと上級約束組手です。
謙信(後ろ回し蹴りの型)

岡山大卒業し就職。
茨城へ配属され近くにテコンドークラブがない・・・
暫くテコンドーを離れていましたが、テコンドーをしたい!
って事で、茨城から東京江東に通い稽古に励み
全日本大会に型の部で選抜され復活審査に挑みました。
清衡(捻り蹴りの型)

義家(踵落としの型)

上級約束組手

■昇級審査の様子
柔軟審査


成年部からは1名
渋谷原宿テコンドークラブ

初審査会で皆さんに刺激され火曜の稽古時に
審査会ではおでこでしたがペッタと土の字になってました。
武蔵(後ろ横蹴りの型)

南州(前蹴りの型)


四方型

約束組手



蹴り審査
少年・少女部・白帯はミットです。
後ろ横蹴り

前蹴り


横蹴り

他には回し蹴り。
お疲れさまでした。
松兼@港